とうきょう すくわくプログラム
38/80

✔中央に石やトレイ、紙、額縁などの素材を置いて、子供たちが使いたいものを自由に選び取れるよう工夫した。石を探究する。●活動内容●子供たちの様子・「つやつや」「白い石はざらざら」といった感触の違いに気づいていた。・石を使って一人ひとりが様々な遊びに夢中になっていた。・こども用カメラを使って、自分や友達の作品を子供たち自ら記録した。活動①とは異なる石(黒石と白石)を用意し、●準備した物黒石、白石、様々な色の画用紙、額縁、大判の木の板、虫眼鏡、子供用カメラ、トレイ子供たちが黒石や白石を選び、自由に石と触れ合った。✔虫眼鏡を使って、石を観察する✔200個以上石を並べて数える✔画用紙に黒い石で絵や線を描く✔黙々と迷路を作る✔石を並べて「月」「恐竜」などを作る●園の先生から活動が終わった後、全員が「楽しかった」と言っていた。一人ひとり自分の場所があったからこそ、じっくり楽しむことができた。活動②~石を知る~環境をデザインする探究活動を実践するテーマ:石振り返りをふまえた気づき若葉保育園(福生市)

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る